失敗しない不動産投資ってどんなもの?
いろいろ、ありますよね。
でも、選ぶとなると、大変です。
大別すると、
賃料収入・転売での差益収入になりますね。
今では、
キャピタルゲインといわれる転売での収入は期待しない方がいいですね。
よほど、現場密着で、
不動産の目利きがある人は別ですが・・・・
できれば、
収益還元で確実な賃料収入を得られる方が賢明だと思います。
私はこちらの方を薦めます。
じゃあ、不動産を持ちたい方はどんな方?
★ 資金面では、
お金が500万円あるから・・・
2000万円あるから・・・・
1億円を金融機関に預けても、気が遠くなるほど、利息が低いから・・・・とか。
★ また、動機がさまざまですよね。
国の年金はちょっと、不安だから・・・・
現役のときは良いが、老後の生活が・・・・・
株や先物取引などの金融商品?は乱高下が心配だし・・・・・とか。
★ 資力に合った、買い方は?(この際、体力は除きます。)
分譲マンションの1部屋買い
自己資金のみで購入できる方が望ましい。
私だったら、
表面利回りは12%以上がほしいですね。
「投資回収年は約9年。
ただし、実質利回りでは、約15年をみるべき。」
50歳前後の方が購入した場合、
65歳になったら、
この賃料収入は個人年金になります。
例えば、
札幌の中心部に近い、2LDK・500万円の物件を買ったとします。
想定
家賃 7.5万円、
管理費・積立金 2万円。
委託管理費 0.5万円
実収入は 月 5万円。(表面、固定資産税等抜きの試算)
年60万円。
表面利回り12%。
しかし、
購入するに当っては、最も注意しなければならない大事な事があります。
(1)市場調査。検討するマンションだけではありません。
(2)将来予測。賃料相場の推移と需給動向の見極め。
(3)?
※ ?がお分かりの方は私のコンサルは要りません。
このつづきは、またの機会に・・・・・・・・・・・・
失敗しない不動産投資関連エントリー
- FPのセミナー
- ファイナンシャル・プランナー研究会のセミナーで講師を依頼されました。札幌エルプラザで、楽しく有意義な時間を過ごさせていただきました。
- 高齢者のより良い住まい方
- 高齢者が満足できる住まいとは、特化型住宅「高齢者専用マンション」はさけたい、郊外型はさけたい、できれば同年代もいれば、若い人も住んでいる、老若男女の接点がある小さなコンミューン形態がいい。
- 札幌、賃貸MSの空室
- 賃貸MSの空室が目立っています。共同住宅の建築ラッシュで供給過多を起こしてしまった結果、需要と供給のバランスが崩れ空室があふれています。入居率を上げるには!
- 不動産物件で資産運用
- 資産運用、不動産物件で資産・財産の運用を
- 都市計画って重要?
- 都市計画って重要?ヨーロッパ、ミラノ・ヴェネチア・バルセローナ・パリに3週間ほど滞在しました。町並みを見て、都市視察をして感じたこと。
- 失敗しない不動産投資
- 失敗しない不動産投資ってどんなもの?賃料収入・転売での差益収入などがありますね。
- リフォーム提案をした売買例
- マイホームを売買する場合の、内装工事・リフォームはご購入者様の目線になり、今だけではなく、将来のライフスタイルを考えたリフォームを提案いたします。
- 失敗しない住宅の買い方
- 失敗しない不動産の購入、住宅・マンションなどの買い方とは、あなたとあなたの家族は将来に亘って、どのような生活をしたいの?かを考えるべきです。
- 買いたくなる家
- 買っても良い家、MSとは、買うときの基本は建物の基礎にあるコンクリートをじっくり見ることです。ヒビが入ってないか?床下換気口は?勾配はあるのか?水平レベルは?などしっかり診てください。
- 中古住宅の価格は?
- 住宅の価格は、需給バランスに立脚した相場に、オンリーワンである建物の評価を加味した価格こそ、買い主であるお客様に納得していただける価格だとおもいます。
- 住宅を買いたい
- 新築、中古などの住宅、マンション・MSを買う場合には、今のあなたやあなたの家族状況だけでなく、将来の住まい方を想像すること。失敗しないために住宅選びの真のプロを見つけることです。
- 住宅を売りたい
- 家を住宅を売りたい売却したい、イコール売れるわけ売却できるわけではない?住宅ローンの返済、残債と売買可能な金額、相場を考えて!
- 終の棲家はつくれるか?
- マイホームを購入するとき、将来、子供が家を出る、夫婦2人住まいあるいは一人住まいになる、病気で寝たきりになったりすることを想像して検討していますか?
- 高齢者のマイホーム売却例
- 長年住み慣れた家。マイホームを売却し友人たちと離れて、新たな生活に馴染めるでしょうか? 高齢になって、住環境を変えることは、とても大変です。
- リノベーション
- リノベーションの意味を調べてみると革新・刷新・修繕・修理。既存の建物、中古住宅を購入し大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりして、より住みやすく改造・改修することです。
- リフォーム工事をするときは
- リフォーム工事は、綺麗にしたい、使いやすくしたいなどの利用目的でおこなうのが一般的ですが、寝たきりになったら?車椅子生活になったら?を想定したトータルリフォームをお勧めします。
- 利回り物件について
- 不動産投資・利回り物件の一棟売りマンション、アパートについて